MENU

【2025年最新版】Oliveフレキシブルペイ ゴールドのメリットとは?ゴールド特典に加え3つの支払いを1つのカードで実施できる機能

「Oliveフレキシブルペイ ゴールドの年会費は本当に価値があるのか?」とお考えの方へ。このカードは、コンビニや飲食店での支払いでポイントがどんどん貯まり、年間100万円以上の利用で次年度の年会費が無料になるなど、多くの特典があります。さらに、旅行保険の充実など、年会費以上の価値を提供します。この記事では、高還元率や無料年会費特典、旅行・保険サービスなど、Oliveフレキシブルペイ ゴールドの魅力と、お得に使う方法を解説します。

Oliveゴールドの基本情報

Oliveフレキシブルペイ ゴールドは、三井住友銀行が提供する総合金融サービス「Olive」の一部として発行されるゴールドランクのクレジットカードです。

このカードの特徴は、クレジットカードだけでなく、デビットカード、キャッシュカード、ポイント払い機能が1枚に集約されていることです。また、高い還元率や多彩な特典も大きな魅力の一つです。

項目内容
年会費・5,500円(税込)
・年間100万円以上の利用で翌年以降永年無料
家族カードの発行ランクに関係なく、無料で発行可能(クレジットモードのみ対応)
国際ブランドVisa
申し込み可能年齢満18歳以上(高校生を除く)
貯まるポイントVポイント
旅行傷害保険海外旅行傷害保険:最高5,000万円 国内旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯)
その他の特典クレジットカード、デビットカード、キャッシュカード、ポイント払い機能を1枚に集約

さらに、Oliveフレキシブルペイ ゴールドはクレジットモードとデビットモードでの利用時に0.5%のポイント還元があり、特定の店舗でのスマホタッチ決済を利用すると最大7%の還元率になる「Vポイントアッププログラム」もあります。

Oliveフレキシブルペイ ゴールドのメリット8つ

Oliveフレキシブルペイ ゴールドには、他のゴールドカードにはない魅力的な特典が豊富にそろっています。

圧倒的なポイント還元率(最大20%)
年間100万円利用で翌年以降の年会費永年無料+1万ポイント
旅行や保険サービスも充実
1つのカードで3つの支払い機能を確保
SBI証券の積立投資でポイント還元
⑥4つの特典が毎月選べる
セブン-イレブンで最大10%ポイント還元
Vポイントは様々な場面で活用可能

1.最大20%ポイント還元を実施 

Oliveフレキシブルペイゴールドは、三井住友カード(NL)と同じように、最大20%ポイント還元サービスを提供しています。

一般的なポイント還元率は0.5%に設定されているものの、条件を達成するとポイントの還元率が20%に上昇するというものです。

条件はタッチ決済に該当しているものが多くなっていますので、タッチ決済を普段から利用していると満たしやすくなっています。

対象店舗でスマホのタッチ決済でポイント最大7%還元
・家族ポイントの獲得で+5%
・Vポイントプログラムで+8%

対象となっている店舗でスマホのタッチ決済を利用すると、ポイント最大7%の還元を受けられます。

例えば、以下のような店舗が対象となっています。

セイコーマート、セブン‐イレブン、ポプラ、ミニストップ、ローソン、マクドナルド、モスバーガー、ケンタッキーフライドチキン、サイゼリヤ、ガスト、バーミヤン、しゃぶ葉、ジョナサン、夢庵、その他すかいらーくグループ飲食店、ドトールコーヒーショップ、エクセルシオール カフェ 、かっぱ寿司 

「スマホのタッチ決済」とは、対象のカードをスマホに設定しVisaのタッチ決済・Mastercardタッチ決済することを指します。

事前にお持ちのスマホでOliveフレキシブルペイゴールドを設定することで、専用端末にかざすだけで決済が完了します。簡単かつスピーディーに支払いできるのが大きな特徴です。

例えば、ローソンで800円分の買い物をしたとき、7%還元を受けられるとすると、56ポイント(=800円 × 7%)が付与されます。

通常の還元率は0.5%なので、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルドなどの対象店舗へ行く方は、かなりお得に利用できます。

※ iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。 
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いいただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。 
※税込みの利用金額に対して適用
※商業施設内にある店舗など、一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元にならない場合があります。 
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。 

また、家族ポイントに登録して、同様に対象となる店舗でVISAのタッチ決済を利用すると5%のポイント還元が受けられます。

さらに三井住友カードが提供しているVポイントプログラムの対象となるものを利用すれば、最大で8%のポイント還元が追加されるのです。

Oliveフレキシブルペイゴールドは、三井住友系列に属しているため、基本的には三井住友カードと同じようなポイント還元が受けられるものと覚えておけば大丈夫です。

2.年間100万円利用で翌年以降の年会費が永年無料+1万ポイント

Oliveフレキシブルペイ ゴールドの大きな魅力のひとつが、年間100万円以上利用すると翌年以降の年会費がずっと無料になることです。

例えば、

・日々の買い物
・電気・ガス・水道料金
・携帯料金
・サブスクリプションサービス

などをカード払いにすれば、100万円の利用は十分に達成可能です。

年会費無料のゴールドカードを探している方にとっては、大きなメリットですよね。

更に毎年100万円利用することでVポイント1万ポイント獲得できます。

ですので年間100万円(毎月に約9万円)を使うことでダブルでお得になります。

3. 旅行や保険サービスも充実

Oliveフレキシブルペイ ゴールドは、旅行好きな方にもおすすめのカードです。

補償内容補償額
海外旅行傷害保険(利用付帯)最高2,000万円
国内旅行傷害保険(利用付帯)最高2,000万円

海外旅行保険には、以下の補償も含まれています。

  • 傷害治療費用:100万円
  • 疾病治療費用:100万円
  • 賠償責任:2,000万円
  • 携行品損害:15万円(免責3,000円)
  • 救援者費用:100万円

旅行中のトラブルに備えられるため、安心して利用できます。

4. 1つのカードで3つの支払い機能を確保

Oliveフレキシブルペイゴールドは、1つのカードで3つの支払い機能が使えます。

一般的なクレジットカードでは、1つのカードで2つ程度の決済方法しか用意されておらず、多くの支払い機能は準備されていません。

しかし、Oliveフレキシブルペイゴールドは3つの支払い機能を1つにまとめているカードとなっており、希望する方法に応じて支払いが可能になっているのです。

用意されている支払い方法は次の3つです。

・クレジットモード
・デビットモード
・ポイント払い
モード

クレジットモードは、一般的な支払い方法として使えるもので、用意されている利用可能枠を利用して支払いを行うというものです。

デビットモードは、Oliveフレキシブルペイと紐付けている三井住友銀行口座から利用した段階で引き落とすというもので、クレジット機能を使いたくない人におすすめです。

ポイント払いモードは、現時点で保有しているポイントを利用して、Oliveフレキシブルペイの決済として導入するという便利な方法になっています。

3つの支払い機能はアプリで変更できるようになっており、自分が気に入っているものを利用して支払できるメリットがあります。

クレジットモードその場でお金を取られる心配がないため、お金がないときにとても助かる
デビットモードその場でお金を引き落としてくれるため、使い過ぎを防ぎやすい
ポイント払いモード保有しているポイントで支払うため、金銭の負担が起こらない

全ての支払い方法にメリットがありますので、どの支払い方法を中心としていくのかしっかり考えて使っていきましょう。

もちろん使う支払い方法は変更できるものとなっていますので、支払方法を変更したいと思っているならアプリで機能を変更すれば大丈夫です。

さらに、2024年5月28日から開始された「支払いモード追加サービス」により、最大5枚のクレジットカードを1枚のOlive フレキシブルペイに統合できるようになりました。

「財布をスッキリさせたい」「支払いを一元化したい」という方にとって、非常に便利なカードです。

5. SBI証券の積立投資でポイント還元

投資をしている方にとって嬉しいのが、SBI証券の投資信託積立に対して最大3%のポイント還元が受けられる点です。

長期投資を考えている方なら、以下のようなメリットがあります。

・投資信託を積み立てながらポイントを貯められる
・資産形成とお得な還元を両立できる

投資を活用しながらポイントも得られるので、長期的に考えてもお得なカードといえるでしょう。

6.4つの特典が毎月選べる

Oliveフレキシブルペイには、Oliveアカウントを保有していることによる特典が選べるようになっています。

全てのアカウントを保有者が、毎月希望している特典を選べるようになっているため、自分が欲しい特典を有効に使ってお得感を得られます。

特典は毎月同じものが準備されていますので、月ごとに希望するものを変更しても構いません。

用意されているのは次の特典です。

・給与や年金を受け取ることでVポイント200を獲得
・コンビニATM手数料を1回だけ無料にする
・Vポイントプログラムの還元率を1%上昇
・銀行を利用する特典でVポイントを100獲得

どの特典を利用するかは、Olive口座を普段から利用するか、そしてVポイントをどのように獲得するのかによって決めるのがおすすめです。

普段からOliveフレキシブルペイを利用するのであれば、Vポイントプログラムの還元率を上昇させた方が、最終的に得られるポイントは多くなります。

一方で、あまり多く利用しないと考えている場合は、ポイントをまとめて獲得したほうがいい場合もあります。

給与を受け取っている場合はVポイント200ptを得るものを、そうでない場合は銀行口座を保有していることのVポイント100ptを得るものを選んでみましょう。

7.セブン-イレブンで最大10%ポイント還元

セブン-イレブンをよく利用する方は、以下の2つの方法を利用すると最大10%還元が狙えます。

・お会計時にセブン-イレブンアプリを提示して+0.5%還元
・スマホのタッチ決済で支払うと+9.5%還元

例えば、セブン-イレブンで800円分の買い物をしたとき、10%還元を受けられるとすると、80ポイント(=800円 × 10%)が付与されます。

セブン-イレブンアプリを提示して、三井住友カード(NL)のスマホのタッチ決済をするだけで、実質10%還元が実現します。セブン-イレブンをよく利用する方にとっては、非常にお得な仕組みです。

ただし、注意点もあるので覚えておきましょう。

・貯まったセブンマイルは、Vポイントに交換する必要あり
・たばこやギフトカードなど、セブンマイルの対象外の商品あり

8.Vポイントは様々な場面で活用可能

三井住友カード(NL)で貯まるVポイントは、幅広い場面で活用することができます。

以下、主な活用方法です。

・Vポイントの提携店で1ポイント=1円分として使う
・三井住友カード(NL)の請求に1ポイント=1円分として充当
・SBI証券で投資信託の買い付けに利用
・VポイントPayアプリやプリペイドカードにチャージして使う
・手数料無料でWAON POINTやJRキューポに交換
・請求額への充当

請求額への充当の具体例

例えば、月のクレジットカード請求額が2,000円だった場合、Vポイントを500ポイント持っていれば、500円分を充当することで、1,500円分のみが銀行口座から引き落とされることになります。

普段の買い物で貯めたポイントを月々の支払いに回せるので、家計の管理をスムーズに行うことが可能です。

実際の利用者の声から分かる!Oliveフレキシブルペイ ゴールドの評判

デザインが本当に美しい

「一言でいえば、本当に美しいです。全部金色というのは、人によっては趣味が悪いと思われるかもしれませんが。」

価格.com

ポイントが貯まりやすいカード

「すごい勢いで貯まります。100万円で10000P加算等、ポイント付与率が高いのはもちろん、選べる特典を給与・年金受取、利用特典に設定すれば何もせずに毎月300ポイントがいつの間にか貰えています。SBI積立で1%付与されるのも大きいです。支払額にポイント補填できるので使いやすさも申し分ありません。」

価格.com

付帯無料保険が豊富なカード

「私はそれほど旅行しないので大抵のクレジットカードに付帯されている旅行関係の保証はムダに感じておりましたのでこちらのカードの無料保険は嬉しいポイントでした。」

価格.com

まとめ:年間100万円以上を使い年会費永年無料にしたい方におすすめ

Oliveゴールドの特徴

・一般利用で0.5%、特定店舗やサービスで高還元率
・年間100万円利用で年会費が永年無料
・旅行傷害保険が充実
・クレジット・デビット・キャッシュカードが1枚に集約
・SBI証券の積立投資でポイント還元を受けられる

「高還元率のクレジットカードを探している」「銀行口座とクレジットカードをまとめて管理したい」という方には、Oliveフレキシブルペイ ゴールドがおすすめです。

もっと詳しい情報や申し込み方法を知りたい方は、以下のリンクから詳細をチェックしてみてください!

ぜひ、この機会にお得にスタートしてみましょう!

Oliveフレキシブルペイ ゴールドの「よくある質問」

ここでは、Oliveフレキシブルペイ ゴールドについて多く寄せられる疑問点や、実際に申し込みを検討する上で気になるポイントをQ&A形式でまとめました。

気になることをしっかりチェックして、納得してから申し込みを検討しましょう。

Oliveフレキシブルペイ ゴールドの年会費は高い?

年会費は5,500円(税込)ですが、年間100万円以上利用すれば翌年以降は永年無料となるため、実質無料で持つことが可能です。普段の生活費や固定費をカード決済にまとめれば、比較的達成しやすい金額ではないでしょうか。

家族カードは発行できる?

はい、家族カードは無料で発行できます。

ただし、クレジットモードのみの対応となっているため、デビットカード機能は利用できない点に注意をしましょう。

また、家族カードを使った利用分の限度額は本会員の限度額と共有となり、家族カードで獲得したポイントも本会員のポイントに合算されることも覚えておきましょう。

Oliveフレキシブルペイ ゴールドの旅行保険を利用する際の注意点は?

以下の3点にご注意ください。

  • 保険は「利用付帯」のため、旅行代金や航空券をこのカードで決済しないと補償が適用されません。
  • 補償内容や適用条件は予告なく変更される可能性があるので、旅行の前に最新情報を必ず確認しましょう。
Oliveフレキシブルペイ ゴールドのポイント有効期限について、注意すべき点はありますか?

Vポイントの有効期限は、獲得日から2年間です。

有効期限が近いポイントから優先的に使われる仕組みなので、ポイントが失効しないように定期的に残高を確認することが大切です。

どんな人におすすめ?

特に、次のような方におすすめです。

  • 年間100万円以上カードを使う方
  • スマホ決済を積極的に活用したい方
  • SBI証券で積立投資をする方
  • 銀行口座やデビットカードをまとめたい方
Oliveフレキシブルペイの引き落とし口座は?

三井住友銀行のみです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

サイト運営者

SNS総フォロワー15万人以上!ポイント、クレジットカード、スマホ決済などの日々のお得情報を発信中!このサイトではポイ活に適したクレジットカードについて解説をしています。ご自身に合ったクレジットカードが見つかると幸いです。